排水口の脱ヌメリ生活!実際銅ってどうなのよ?銅だけに…。【排水口トラップ購入編】
シンクの排水口のゴミ受けとフタを銅製に変えて、人生最高の脱ヌメリ生活を送っていたんやけど… ゴミのたまったネットを交換するとき… ゴミ受けを洗うとき… ついつい目に入ってしまう排水口奥のプラ製トラップ。 これそんなに汚れ…
思い立ったが吉日。ベランダ菜園から戦車ゲームまでやれそうなことは何でも楽しむ千手観音系ブログ。
シンクの排水口のゴミ受けとフタを銅製に変えて、人生最高の脱ヌメリ生活を送っていたんやけど… ゴミのたまったネットを交換するとき… ゴミ受けを洗うとき… ついつい目に入ってしまう排水口奥のプラ製トラップ。 これそんなに汚れ…
うちはコンロ周りが狭いのに調味料が多いからコンロぎりぎりまで調味料が並んでるんよね。だから揚げ物や炒め物のたびに跳ねた油が周りに並んでる調味料にかかってベタベタに。ずっと悩みやったんやけど、今までは定期的に拭くくらいしか…
我が家は6畳足らずくらいの部屋を1つ趣味の工作室として確保してるんやが、寝室のベッドを赤ちゃんに譲っているので今はこの工作室で寝てるんよ。 ガッコンガッコンとコンプレッサーがうるさい窓用エアコンで寝てるんやけど、朝起きる…
魚焼きグリルってみんな使ってるかな?火力が高いので料理の出来上がりもいいし美味しく焼きあがるんやけど、 とにかく後片付けがめんどくさい! 食材を置く焼き網、食材から出る汁や脂を受けるトレイ、さらにグリルの引き出し部分の中…
前回はPCオーディオの手始めにMeze 99 Classicsというヘッドホンを購入して、USBDACはしばらくゲーム配信用に使ってたSound BlasterX G5を使ってたんやけど、今回ちゃんとしたオーディオ用の物…
今回はリビングに設置してるホームシアターのメインスピーカーにスーパーツィーターという耳に聞こえない超高音を出すユニットを追加した話やで。今回はこの音工房Zさんの自作タイプのお手頃なものを選んでみたわ。
自分はずっとヘッドホンやイヤホンの脳内定位が苦手でオーディオはスピーカーでやってきて、一時はほんとに沼にズブズブはまり込んである程度行くところまで行った後、オーディオは結局部屋なんやなって結論になったんよね。笑 そこから…
Amazonの欲しいものリストから屋台横丁をいただいたので、今回はこいつの使い心地をレビューしていくで。
結論から言うとこいつが最の高なんやわ。笑
加湿器や加湿機能付きの空気清浄機を使ってると、きれいに使ってるつもりでもいつの間にか風に嫌な匂いがしたり、トレーがピンク色のぬめりだらけになったりしてほんま嫌やんな。今回はそれを防ぐための対策を紹介するで!
我が家の炭酸水メーカー、ドリンクメイト マグナムグランドのガスシリンダーを交換したで。ガスシリンダーってのは要するにCo2のガスボンベやな。 マグナムグランドが家に来てから約10ヵ月やもんな。週末に酒を飲むとき…
最近のコメント