最先端でスマートな時計をつけたら生活が少しだけ楽しくなった件【着せ替え編】
今までの経緯【開封編】と【詳細編】 まずデフォルトの状態がこれやこれでも全然ええねんけどベルトは表が革で裏がシリコンで夏場は蒸れる! んでさらにメタルリングの部分をぶつけて傷をつけてしまいそうで怖い。 ってことで こんな…
思い立ったが吉日。ベランダ菜園から戦車ゲームまでやれそうなことは何でも楽しむ千手観音系ブログ。
今までの経緯【開封編】と【詳細編】 まずデフォルトの状態がこれやこれでも全然ええねんけどベルトは表が革で裏がシリコンで夏場は蒸れる! んでさらにメタルリングの部分をぶつけて傷をつけてしまいそうで怖い。 ってことで こんな…
設置編からの続きな。 銅の蓋って実際どうやねん?銅のゴミ受けって実際どうやねん? 銅だけに...。 銅だけに! はい、アホな前置きはこのくらいにして前回に続き銅に興味津々な日々排水口のヌメリと戦う皆さんこんにちは。 では…
みんなステンレスタンブラーやステンレスボトルにこびりついた、 茶渋とか着色のたぐいに困ってへんか? うちでメインに使ってる真空断熱タイプのタンブラーやけど、 背の低い底まで簡単に指が届くやつは激落ちくんを代表とする メラ…
さて、今回はシンクの排水口のぬめりとおさらばすべく、ごみ受けと蓋を銅製のものに変えてみたで。 Twitterでも予想外に反響が多くてびっくりしたんやけど、意外とみんな悩んでたんやなぁ。笑 ヌメリ対策でシンクの排水口のゴミ…
一昨年かな?俺はキウイとレモン酒を、嫁さんは梅酒をつけたんやけど、今年はゆーないつに(厳密にはゆーないつママに)桑の実を貰ったんで今年は桑の実酒を漬けてみたで。 早速作っていこか。 まずはこれが桑の実やな。桑の実って初め…
我が家では毎年恒例の花菖蒲。 今年も見てきたからちょっと遅くなったけど記事にするで。 まずは花菖蒲とは まぁ詳しくはWikipedia先生読んでくれや。笑 ハナショウブ(花菖蒲、Iris ensata var. ensa…
今回は計量スプーンやで! ちょうど今まで使ってた計量スプーンを買い替えたので 今まで使っていた物の気になったところと、 新しく買った物を買うに至った理由を挙げていこうと思うで。 まずは今までの計量スプーン メイドインジャ…
さて、ほんじゃ詳細のほうを見ていこか! ボディは固い樹脂のようなプラスチックでフェイスにガンメタのメタルリングやな。 フルメタルの時計みたいな高級感は無いけど安っぽくはないわ。 たぶん。笑 表示面は一昔前のスマートウォッ…
いや実は去年のクリスマスに勢いで買ってたんやけど、 長袖の服着てるときってあんまり腕時計せーへんのよね。 長袖の時って袖に腕時計が押されて腕時計の角が手の甲の根元部分に当たって痛くならへん?笑 最近ようやく半袖になって本…
前回Amazonで買ったライト。気に入ってたんやけど、バッテリーとライトをつなぐUSBコネクタが雨で錆びて接触がおかしくなったんかつかなくなってもたんで、まーたAmazonで悩みに悩んで買い替えたで。 まずは先代のライト…